
【終了(京都鉄道博物館へ変更):レポート】10月19日(土) 13:00~16:00 in 京都:東映太秦映画村・撮影会
レポート
朝から雨が降っていたため、急遽「京都鉄道博物館」へ撮影場所を変更しました。
そのため、参加者さんの人数が大幅に減ってしまいましたが、少人数での撮影会も楽しかったです。
チケットを購入し、入場します。
いいきなり ”機関車” が目の前に現れ、テンションが爆上がりです。
ひたすらシャッターを切ります。
施設の中へ入ると、想像よりも広くて驚きました。
上の階へ移動。
何やら、踏切のアトラクションに人だかりが!
そして、遮断機が下りてきます。
あ!線路の中に取り残されている人が!!
・・・と言っても、電車は走っていないので大丈夫です。
本来ならテラスへ出られるのですが、雨が降っているので出られません。
っと思いきや、雨が弱まったタイミングで、外国人の方が外へ!
たくましいですね。
レトロな駅舎も再現されていました。
残念ながら ”ジオラマ鉄道” の上演時間には間に合いませんでした。
1階に降りて、車両を撮影しまくります。
”こだま” の書体がいい感じですね。
同じ児玉として、誇らしいです(笑)
人だかりができていた ”踏切エリア” に到着。
さっそく ”非常ボタン” を押してみます。
ランプが点灯!
普段「緊急の時以外は押してはいけないボタン」を押せた、何とも言えない喜びを感じました。
あの伝説の「トワイライトエクスプレス」も展示してありました。
さすがに豪華です。
外へ出て、機関車の倉庫へ向かいます。
到着。
大量の機関車が展示されていました。
こちらは、実際に機関車へ乗ることができます。
これだけの機関車が集まると、圧巻ですね!
ここで撮影会の終了時間になりました。
施設内のカフェで休憩することに。
小腹が空いていたので、ラーメンやパスタを注文。
ご飯を食べ終わると、無性にデザートが食べたくなり、京都駅へ。
おじゃましたのは、京都駅ビル10階の京都拉麺小路にある「茶筅」さん。
抹茶のスイーツを頂きました。
今回は雨が降っていたため、急遽「京都鉄道博物館」へ場所を変更しました。
思っていたよりも規模が大きく、電車や鉄道にそれほど興味が無い私でも、十分に楽しむことができました。
「東映太秦映画村」は、また別の機会に実施したいと思います。
企画内容
京都の太秦東蜂岡町にある「東映太秦映画村」で撮影会を行います。
太秦映画村は、江戸時代の街並みを忠実に再現したオープンセットが広がり、まるでタイムスリップしたかのような写真が撮れる絶好のロケーションです。
映画の撮影現場としても使われており、撮影の裏側が見えることも!
今回は特に、カメラマンとして以下の魅力を存分に活かしたいと思います。
🌸 撮影ポイント1: 江戸時代の街並み
歴史的な建物や小道を歩きながら、映画のようなシーンを切り取れるスポットがたくさん!
風情のある街並みはポートレート撮影や風景写真にぴったりです。
🎬 撮影ポイント2: 撮影風景
時代劇や忍者のアクションショーなど、動きのあるシーンを撮るチャンスです。
役者のリアルなパフォーマンスをカメラに収める絶好の機会ですので、ぜひアクションシーンにも挑戦してみてください。
🌀 撮影ポイント3: 特撮やからくり屋敷
「忍者からくり迷路」や特撮をテーマにしたアトラクションは、アートな視点で遊び心のある写真を撮る絶好のスポットです。
幻想的なシーンを撮影してみましょう。
🎭 撮影ポイント4: 変身写真館での撮影
参加者同士で、侍や忍者の衣装に変身して、モデルになりながら撮影を楽しむのもアリ!
映画村ならではの体験を通じて、ユニークな一枚を残しましょう。
<変身体験の種類>
・時代劇衣装体験
・着物レンタル
・扮装写真館
・キャラクターなりきり写真
・忍者衣装貸出処
※詳細はこちら
撮影会終了後、近くのカフェでお茶をする予定です。
お時間のある方は、ぜひご参加ください。
【日時】2024年10月19日(土) 13:00~16:00
【場所】京都市右京区太秦東蜂岡町
【集合場所・時間】
※登録メンバーのみ公開
【アクセス】
・ JR「太秦」駅より徒歩5分
・ JR「花園」駅より徒歩13分
・ 嵐電「太秦広隆寺」駅より徒歩5分
・ 嵐電「撮影所前」駅より徒歩2分
・ 地下鉄「太秦天神川」駅より徒歩12分
・ バス停「太秦映画村道」より徒歩5分
※アクセスの詳細はこちら
【定員】12名様
【プラン】
13:00 集合
13:10 撮影開始
14:30 カフェ休憩
14:50 撮影再開
16:00 撮影終了
16:30 カフェ(お時間のある方)
【参加費】
男性1,000円、女性800円、学生600円
入場料:2,400円
【締切】10月18日
【その他】
・スマホや一眼レフ、コンパクトカメラ等をご持参ください
・幹事の体調や都合によって中止や延期になる場合があります
・雨天中止
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。