• 京都
  • 京都のカメラサークル

【終了:レポート】6月28日(土) in 京都【1部】10:00~11:30華厳寺(鈴虫寺)撮影会【2部】13:30~15:30 梅宮大社・あじさい撮影会

レポート

天気は快晴!
まだ6月ですが、ほとんど夏の暑さです。

今回は1部と2部に分けての撮影会になります。
1部は午前中に鈴虫寺。2部は午後から梅宮大社です。

まずは1部。
熱中症が心配でしたが、鈴虫寺へ向かいます。

閑静な町を15分ほど歩くと到着します。

ちょうど説法の時間に間に合いました。

紅葉の時期でもないのに、たくさんの参拝客が訪れていました。

茶菓子を頂きながら、説法を聞きました。
撮影NGのため、写真は撮れませんでした。

説法の内容を超要約すると「今を生きる」ということです。
過去と未来も大事ですが、今が大切。
という内容だったような・・。

説法が終わり、お庭を散策。

御朱印をもらいます。

眺めも抜群です!

門を出て右側に「おじぞうさん」がいます。

お坊さんわく、このおじぞうさんはワラジを履いているそうです。

お願いごとをするときは、本堂で購入した”黄色いお守り”を手に挟み、自分の「名前」と「住所」を心の中で伝えます。
そして一つだけお願い事をします。
そうすると、おじぞうさんが歩いて願いを叶えに来てくれるそうです。

もし願い事が叶ったら、お礼参りを忘れずに!

下山して、ランチを食べに向かいます。

何やら変わった建物が見えてきました。

どうやらカフェのようです。

とっても気になったので、ランチの後に立ち寄ることにしました。

一旦、カフェをスルーしてお蕎麦屋さんへ。
おじゃましたのは「苔乃茶屋」さん。

お店の前に「花手水」がありました。

中に入ると、いい感じの老舗感。
既にたくさんのお客さんでごった返していました。

名物は「門前とろろそば」。
うわさ通り、絶品でした!

偶然発見したのですが、近くに「地蔵院」というものがあるようです。
調べてみると、通称”竹寺”と呼ばれるお寺で、ハート型の窓「猪目窓」が有名のようです。
またいつか、改めて訪れたいと思います。

カフェに到着。
おじゃましたのは「バンブーコーヒー 京都」さん。

中庭がある、おしゃれなカフェです。

座敷で、まったりとくつろぎました。

再び駅まで歩きます。

道中、「杉玉(すぎだま)」を作っている工場を見つけました。

帰りも、まるで遠足のような気分で楽しめました。

続いて2部の企画。
2部から参加するメンバーと合流し、「梅宮大社」へ向かいます。

鳥居が見えてきました。

鳥居をくぐって、境内へ入ります。

とりあえず手を清めます。

そして、参拝。

近くに白鷺(しらさぎ)の巣があるのか、たくさんの白鷺が飛んでいました。

神苑へ入るためのチケットを購入しようとしたら、猫ちゃんを発見!

暑さでぐったりしているのでしょうか?

よく見ると黒猫も隠れていました。

アジサイも少し咲いていました。

チケットを購入し、いざ「梅宮神苑」へ。

たくさんのアジサイが咲いていました。

少しタイミングが遅かったようで、色がくすんでいるアジサイが多かったです。

日陰で咲いているアジサイは、わりと綺麗でした。

ひたすら苑内を散策。

大量の「蚊」に攻撃を受け、足がパンパンになったので、苑から脱出。

熱中症になりそうだったので、急いでカフェへ。
おじゃましたのは「オンネリネン」さん。

とってもおしゃれなカフェで、涼みながら談笑しました。

6月ならまだ快適な気候だと思っていたのですが、ほとんど夏でした。
あじさいも枯れ気味だったので、来年の「あじさい撮影会」は、遅くても6月中旬までに企画しようと思いました。

これからも散策系の企画をたくさん立てていきますので、ぜひご参加ください!


<参加者さんが撮影した写真一覧>

参加方法はこちら
この企画の募集は終了しました。

満員御礼

お蔭様で定員に達しました

只今キャンセル待ちを募集しています。(応募はこちら)

企画内容

京都にて午前[1部]と午後[2部]で撮影会を行います。
1部だけの参加や、2部だけの参加でも大丈夫です。

【1部】
午前の部は「松尾大社駅」からお散歩しながら「華厳寺(鈴虫寺)」を目指します。
華厳時は通称「鈴虫寺」と呼ばれ、年中、鈴虫が鳴いていることで知られています。

有名なのは、お坊さんの「鈴虫説法」。
”日常の心の持ち方” などを面白おかしくお話ししてくれます。

なんでも1つだけ願いを叶えてくれるという「幸福地蔵菩薩」も有名です。
日本のお地蔵様の中で、唯一、わらじを履いているらしいです。
また、黄色い「幸福御守」にお願いをすると、お地蔵様が歩いて願いを叶えにくるとされています。

撮影会終了後、お時間のある方は、近くのお蕎麦屋さんでランチを食べましょう!
(予約できないため飛び込みになります)

【2部】
午後の部は「梅宮大社」の神苑にて、あじさいの撮影会を行います。

約3,000坪もの「池泉式回遊庭園」に、約140種類1,300株のあじさいが咲き誇ります。
大きなお庭を堪能しながら、ゆっくり散策しましょう!

撮影会終了後、お時間のある方は近くのカフェ「オンネリネン」さんでお茶をしましょう!
初心者の方には、カメラの使い方をレクチャーしますので、ぜひご参加ください。

【日時】2025年6月28日(土)
[1部] 10:00~11:30
[2部] 13:30~15:30

【場所】京都市西京区嵐山

【集合場所・時間】
※登録メンバーのみ紹介

【定員】それぞれ12名様

【プラン】
[1部] 10:00 集合
10:10 出発
10:40 鈴虫寺・説法
11:10 鈴虫寺・お庭撮影
11:30 撮影終了
12:00 ランチ (任意)

[2部] 13:30 集合
13:40 出発
14:00 梅宮大社・撮影開始
15:30 撮影終了
16:00 カフェ(任意)

【参加費】
それぞれ 男性1,000円、女性800円、学生600円
[1部] 華厳時:500円(茶菓子付き)
[2部] 拝観料:500円

【締切】6月27日

【その他】
・スマホやコンデジ、フィルムカメラ、チェキでの参加もOKです
・雨天中止 (小雨決行)
・幹事の体調や都合によって中止や延期になる場合があります

参加方法はこちら

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA