【終了:レポート】8月27日(土)17:00~19:00 in 大阪: 富田林寺内町・燈路撮影会
今回は大阪の富田林で行われている「灯路」の撮影を行いました。
「マジックアワー」の時間帯に撮影したかったので、少し早めに集合しました。


駅のすぐ近くに「観光案内所」があり、どうやら町全体が観光地になっているようです。

案内所に入ると、プロジェクションマッピングがやっていました。


とりあえず日が落ちるまで、まだ時間があるため、町をお散歩しながらカフェを探すことに。



_220908_3.jpg)



通りがかりに「黒い柴犬」を発見!



なんと、家の方が扉を開けて、柴犬を見せてくれました。
「かわいい~」っと言いながら、撮影しまくりました。
_220908_19.jpg)


_220908_0.jpg)
_220908_18.jpg)
_220908_17.jpg)


遠くに謎の建物が!
とりあえずシャッターを切ります。

_220908_2.jpg)


「お祭り会場」らしき場所を見つけました。
夜になると、ペットボトルの飾りに火が灯るようです。




再びカフェを目指して歩きます。






道に、レトロな車が停まっていました。











「café寿庵」さんで休憩することに。




「デトックスクッキー」なるものを頂きました。
甘さは控えめですが、レーズンの甘みが際立っていて美味しかったです。



まったりくつろいでいたら、日が沈み「マジックアワー」の時間帯に。
外に出ると、思っていた以上に人が増えていました。

灯路に火が灯り、お祭りの雰囲気が出てきました。





_220908_13.jpg)
_220908_16.jpg)
_220908_15.jpg)
_220908_14.jpg)


_220908_8.jpg)
_220908_7.jpg)
_220908_6.jpg)
_220908_5.jpg)
_220908_12.jpg)
_220908_11.jpg)
_220908_10.jpg)
_220908_9.jpg)













_220908_5.jpg)


_220908_1.jpg)

竹で作った灯路。



_220908_8.jpg)









_220908_10.jpg)
_220908_9.jpg)




_220908_6.jpg)
_220908_0.jpg)






































メイン会場に戻ってきました。

コンサートが開かれていて、盛り上がっていました。


_220908_0.jpg)


_220908_4.jpg)













_220908_4.jpg)
_220908_4.jpg)


_220908_2.jpg)





_220908_2.jpg)
_220908_3.jpg)
_220908_1.jpg)

撮影会の終了時刻になってしまったので、にぎやかな会場を後に駅へ向かいます。



お腹が空いていたので、お時間のある方で「魚民」へ行きました。

お酒を飲みながら、カメラ談義で盛り上がりました。

今回、富田林の寺内町へ初めて来ましたが、思っていたよりも昔の街並みが残っていて驚きました。
駅の近くに「観光案内所」があることからも、町全体で景観に力を入れているのが伝わってきます。
お店の方や警察の方も親切でやさしい方ばかりでした。
カフェも多いので、またお祭りじゃない日に企画してみたいと思います。
満員御礼
お蔭様で定員に達しました
只今キャンセル待ちを募集しています。(応募はこちら)
企画内容
大阪府富田林で、1,000基の行灯が並べられるお祭りがあります。
寺内町周辺は、江戸時代の府営を残した町家が多く存在しています。
夕方の日が沈む時間帯から夜にかけて、町の景色や燈路を撮影しましょう!
寺内町は、近鉄長野線「富田林駅」を降りて、すぐの場所にあります。
みんなでゆっくり町並みを撮影しながら歩きたいと思います。
撮影会終了後、お時間のある方は一緒に夕飯を食べましょう!
夕飯を食べながら、撮った写真を見せ合ったり、撮影スポットなどについて語り合いたいと思います。
【日時】2022年8月27日(土)17:00~19:00
【場所】 大阪府富田林
【集合場所・時間】
※登録メンバーのみ公開
【定員】8名
【プラン】
17:00 集合
17:15 撮影開始
19:00 撮影終了
19:30 夕飯・カフェ(お時間のある方)
【参加費】
男性1,000円、女性800円、学生600円
【締切】8月26日
【その他】
・スマホや一眼レフ、コンパクトカメラ等をご持参ください
・幹事の体調や都合によって中止や延期になる場合があります
・雨天中止(小雨であれば決行)
・マスクをご持参ください
・コロナの感染状況によって中止になる場合があります
・体調がすぐれない方は遠慮なくキャンセルしてください
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。


この記事へのコメントはありません。