• 兵庫
  • 兵庫県のカメラサークル

【終了:レポート】10月1日(土)13:00~16:00 in 兵庫:神戸どうぶつ王国・撮影会

《レポート》

「動物と間近で触れ合える」と評判の『神戸どうぶつ王国』へ行ってきました。

ほとんどの動物園は「檻」や「ガラス越し」にしか動物を見ることができないのですが、いったいどうなっているのだろうか!?

入口を入ると、左手に猫カフェのようなエリアが!

さっそく撮影を開始します。

今回、「神戸どうぶつ王国」に詳しいメンバーの方いましたので、案内をお願いすることにしました。

その方は、まるでここのスタッフかのように「動物の生態」や「ショータイム」の時間に合わせて最適なルートを案内してくれました。
お蔭で余すことなく、神戸どうぶつ王国を100%楽しむことができました。

直接触れ合える「猫」と「ウサギ」のエリアは大人気で、行列ができていました。

みんなでお昼ご飯を食べることにしました。

ハシビロまんが、可愛いと人気でした。

お腹が膨れたので、撮影を続行。

餌をチラつかせると・・

パクッ!!

マッサージが気持ちよいいらしく、ゴロンっと1転がし。

完全に人間に慣れています。

午後から参加するメンバーと合流し「バードショー」を撮影しました。

野外エリアへ。

シカは餌を見るとガツガツ来ます。

歩き疲れたので、カフェ休憩をすることに。
スイーツがおいしかったです。

時間がもったいないので、すぐに撮影を続行!

あっという間に撮影終了時刻になりましたが、まだ1時間ほど営業しているため撮影を続行。

最後におみやげを買って、神戸どうぶつ王国を出ました。

駅から見る「神戸どうぶつ王国」。
名残おしさを感じながら、みんなでご飯を食べに行くことに。

三宮にある「大衆酒場 三呑み屋」へ入りました。

窓から見える山に「KOBE」の文字を発見!

みんなで飲みながら、楽しい時間を過ごしました。

お腹もいっぱいになり、近くの珈琲専門店「にしむら珈琲」さんでお茶をすることに。
とっても雰囲気が良く、コーヒーも美味しかったです。
しかもこの時期には珍しく、23時まで営業しているようです。

居心地がよかったため、長居をしてしまい10時ちかくになってしまいました。
朝から夜まで、充実した1日になりました。

今回、はじめて「神戸どうぶつ王国」へ行ってみましたが、本当に間近に動物がいてビックリしました。
普通に鳥が通路を歩いるので「気づかずに蹴っ飛ばしてしまう人がいるのでは?」っとヒヤヒヤしたほどです。

金網などが無いので、カメラの撮影にも最高でした。

ちなみにバードショーでは、ショーが始まる前にカメラの設定を「追従(SERVO)」にして、連写すると良いです。

今まで行った動物園の中でもトップクラスに良かったので、また来年も企画したいと思います。

<みなさんが撮られた写真をピックアップ>


この企画の募集は終了しました。


満員御礼

お蔭様で定員に達しました

只今キャンセル待ちを募集しています。


企画内容

兵庫にある「神戸どうぶつ王国」にて撮影会を行います。

神戸どうぶつ王国は、花と鳥を中心に多数の展示植物が配置された温室などで数多くの鳥が放し飼いになっている動植物園です。

神戸どうぶつ王国の最大の特徴は、動物と直接触れあったり餌を与えたりすることができる点です。
2014年のリニューアル以降、動物の種類も大幅に増えています。

猫や犬、鳥、ペンギンなど様々な動物と触れ合えます。
大人気のレッサーパンダもいますよ!

1時間半ほどだったら、園内のカフェで少し休憩をしたいと思います。

参加できる方は下記フォームへ記入後「送信ボタン」を押してください。

なお、朝からガッツリ撮影したいという方は、10時に集合してください。
一緒にランチも食べましょう!

【日時】2022年10月1日(土)13:00~16:00

【場所】 兵庫県神戸市中央区

【集合場所・時間】
※登録メンバーのみ公開

【定員】12名

【プラン】
13:00 集合 ※午前からの方は10時集合
13:20 撮影開始
14:30 園内でカフェ
16:00 終了

【参加費】
男性900円、女性700円、学生500円
※入園料1,800円

【締切】9月30日

【その他】
・スマホや一眼レフ、コンパクトカメラ等をご持参ください
・幹事の体調や都合によって中止や延期になる場合があります
・雨天中止
・マスクをご持参ください
・コロナの感染状況によって中止になる場合があります
・ 体調がすぐれない方は遠慮なくキャンセルしてください

参加方法はこちら

※画像出典「神戸どうぶつ王国」

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA