
【終了:レポート】12月4日(土) 13:00~15:00 in 兵庫:「王子動物園」撮影会
時折分厚い雲に日差しを遮られながらも、太陽の下では温かさを感じられる天気のなかでの撮影会となりました。
メンバーが集まったところで入園。
大人1人600円と非常にリーズナブルです。
動物園に入った所に大きな案内板。
入園後はノープランだったので、ここで作戦を練ります。
入口から時計回りに園内を一周するように回っていく事にしました。
今回は動物メインということで、参加者のなかで2人ほど大口径の望遠レンズを装備した方がおられました。
狙うのは動物の写真ですが、そのまま狩猟も出来そうな存在感です。
入口を入ってすぐのところにはフラミンゴがお出迎え。
さっそく、撮影開始です。
ウォーミングアップが終わったところで、次のエリアへ。
小動物が多く飼育されていて、本来なら動物と直接ふれあえるエリアですが、今はコロナ禍という事でふれあいは中止。
柵越しに動物を撮影します。
お次はコアラの居る建物へ。
意外でしたが、国内でコアラを飼育している動物園は7ヶ所しかないらしく、とくに王子動物園は繁殖に力を入れている事で有名だったようです。
コアラ舎がとても大きく、愛らしいコアラがたくさん飼育されていたのが印象的でした。
コアラ舎の隣は、こちらも人気のレッサーパンダ。
ちょうどエサやりの時間という事で、たくさんの人が集まっていました。
また、12月の初めという事で、紅葉は期待していませんでしたが、少し暖かい日が続いたお陰か、園内には紅葉も残っいました。
エサやりタイムを堪能したあとも、ゾウやアシカ、ボブキャット、ツンガなど園内を一周するように見て回りましたが、時間が足りなく終了予定の時間に。
園内の最深部にある旧ハンター住宅を目指します。
感染症対策で入館人数に制限が掛かっていましたが、運良く全員一緒に入れる事に。
案内員の方からも「たくさん撮って帰ってください!」とありがたいお言葉。
この後は入口付近まで戻って、来年の干支虎をフレームに収めて撮影会は終了、三ノ宮まで戻ってカフェで休憩したあとは解散となりました。
王子動物園自体の敷地があまり広くなかったので、企画時は園内を2時間程度でまわりきる予定でしたが、動物の種類も多く間近で撮影出来る動物が多かったせいか、結果的には予定時間を大きくオーバーしても全てを回りきる事が出来ませんでした。
また家族連れがメインかと思われた園内も、私達以外にも撮影メインで来られてる方が多かった事に驚きました。
移動している動物を撮影するのは、技術も機材もハードルが高めでしたが、愛らしい動物の姿を眺めているだけでも十分楽しかったので、次回開催する機会があればもう少し時間を長く取って企画してみたいと思います。
出典:神戸市立王子動物園公式HP
企画内容
今回の撮影会は、王子動物園で動物たちの可愛い姿を撮影したいと思います。
コアラやユキヒョウ、ペンギン、レッサーパンダ。神戸の中心地三宮からも程近い位置にある神戸市立王子動物園は、家族連れやカップルの定番スポットとして根強い人気を集めています。
また、園内には実物の蒸気機関車や、19世紀末建立の洋風建築「旧ハンター邸」が移築保存されており、園内を散策しながら撮影するだけでも十分に楽しめます。
「旧ハンター邸」は12月の土・日・祝日に一般公開も行われており、貴重な文化財の内部を間近で鑑賞する事が出来ます。
撮影会終了後のカフェは三ノ宮周辺で検討中です。
何か良いお店があれば、教えてもらえれば候補に入れたいと思いますので、情報提供もお待ちしています。
何かと忙しい12月。動物を眺めてほっこりするもよし、お散歩がてら園内を散策するもよし、思い思いの方法で撮影会を楽しみましょう。
チャンスがあれば、中国へ里帰り間近のジャイアントパンダ、旦旦にも会えるかも?
たくさんのご参加お待ちしております。
【日時】2021年12月4日(土) 13:00~15:00
【場所】兵庫県神戸市灘区 神戸市立王子動物園
【集合場所・時間】
※登録メンバーのみ公開
【予定人数】10名前後
※定員はありません
【プラン】
13:00 集合
13:10 撮影開始
15:00 撮影会終了
15:30 カフェ(お時間のある方で)
【参加費】男性1000円、女性800円、学生600円
※別途「入園料」:600円
※飲食代は除きます
【締切】2021年12月3日(金)
【その他】
・スマホや一眼レフ、コンパクトカメラなどをお持ち下さい
・幹事の体調等によって中止、又は延期になる場合がございます
・当日体調がすぐれない方は遠慮なくキャンセルしてください
・雨天中止
・撮影会中はマスクの着用をお願い致します
この記事へのコメントはありません。