
【終了:レポート】10月23日(土) 13:00~14:30 in 奈良:「般若寺」撮影会
今回もお天気に恵まれ、日差しの下では少し汗ばむような陽気のなかでの開催となりました。
まずは、近鉄奈良駅前に集合。
駅前で大道芸をやっていたり、他にも団体さんの集合場所になっていたりで、少しわちゃわちゃしましたが、無事集合。バスで、般若寺さんへ向かいます。
現地ではコスモスの看板がお出迎え。
開花状況も「満開」の二文字。
満開 満車 満員御礼。
早速、拝観料を払ってなかへ。
境内は見渡す限り満開のコスモス畑。
カメラを準備して撮影開始です。
なかには普段見慣れているコスモスよりも、花弁が大きいものも。場所によって植えられているコスモスの種類が違うようです。
境内の奥には大きな石塔も。
十三重の石塔とコスモスのコラボレーションも素敵でした。
そして、本堂の周辺にはコスモスのグラスキューブ。
市松模様に並べられたもの、
一列に並べられたもの、
群生の下の方に咲いたり、踏まれそうな足元に咲いてる花をグラスキューブにアレンジしているとのこと。
一緒に並べられた小物も、グラスキューブを引き立てています。
少し予定時間をオーバーして、撮影会は終了。
名残惜しいですが、般若寺を後にしてカフェへ。
予定していたお店に入れず、危うくカフェ難民になりかけましたが、東大寺の近くで無事お店を発見。
和菓子や飲み物をいただきました。
ここで撮影会は終了でしたが、お時間のある方で東大寺の二月堂まで行ってみる事に。
時間は運良く日没前。生駒の山に沈む夕日と奈良の街並みを狙いに行きます。
タイミングはバッチリでしたが、
ちょうど雲がかかってしまい、夕日は見えず。
それでも、二月堂から眺める奈良の夕暮れは、とても綺麗でした。
最後は、ライトアップされた東大寺の中門をフレームに収めて、撮影会は終了。
コロナ禍が落ち着いていると言う事もあって、今回は久々にカフェやアフターも含めたフルバージョンでの撮影会になりました。
今のような状況が続くようなら、これからも皆さんにたっぷり楽しんでいただけるような撮影会を企画していきたいと思います。
また、今回お世話になった般若寺さんは、冬には水仙、夏には紫陽花と四季折々の花とグラスキューブが楽しめるという事なので、機会があればまた他の季節にも撮影会を企画してみたいと思います。
出典:般若寺公式アカウント @kosumosudera
企画内容
今回の撮影会は、奈良市北部にある般若寺お邪魔して、秋の花コスモスを撮影したいと思います。
関西花の寺二十五ヶ所にもなってる般若寺は、春は山吹、夏には紫陽花、冬には水仙と一年を通して四季折々の花々が楽しめる、花のお寺となっています。なかでも秋は『コスモス寺』の別名で呼ばれるほどコスモスが有名で、20種15万本のコスモスが境内の秋を彩ります。
また、境内に並べられた水鉢や手水に花びらを浮かべた花水鉢・花手水のフォトジェニックな姿が、テレビなどのメディアで取り上げられるようになり、遠方からも観光客が訪れるフォトスポットになっています。
例年の見頃は10月いっぱいということで、タイミングもバッチリ。
深まる季節を感じつつ、秋の花コスモスを皆さんで楽しみましょう。
【日時】2021年10月23日(土) 13:00~14:30
【場所】奈良県 奈良市 般若寺
【集合場所・時間】
※登録メンバーのみ公開
【予定人数】10名前後
※定員はありません
【プラン】
13:00 集合(バスで般若寺へ移動)
13:30 撮影開始
14:30 撮影会終了
15:00 カフェ(お時間のある方)
【参加費】男性1000円、女性800円、学生600円
※別途
「拝観料」:500円
「バス代」:440円(往復)
【締切】2021年10月22日(金)
【その他】
・スマホや一眼レフ、コンパクトカメラなどをお持ち下さい
・幹事の体調等によって中止、又は延期になる場合がございます
・当日体調がすぐれない方は遠慮なくキャンセルしてください
・雨天中止
・撮影会中はマスクの着用をお願い致します
この記事へのコメントはありません。